お知らせ

<学習会開催のお知らせ>

NHKクローズアップ現代「“母親の後悔”その向こうに何が」(2022年12月放映)をきっかけに、認定NPO法人彩の子ネットワークで作成された「母親発『子育てたいへんアンケート』」。上尾グラン育自ネットワークは、このアンケートの作成や分析に協力しています。
2025年3月23日(日)には、NHK「“母親の後悔”その向こうに何が」の番組制作者を迎え、トークセッション「母親発『子育てたいへんアンケート』×NHK クローズアップ現代『“母親の後悔”その向こうに何が』」がオンラインで開催されました。

今回の学習会では引き続き「子どもも私も自分の人生を生きていくために、どうしていけたらいいか」を一緒に考えます。
※学習会チラシ(PDFダウンロード)

 

<ゲスト>
高橋歩唯さん(NHK報道局社会部記者)

依田真由美さんNHK 報道局社会番組部ディレクター)

オルナ・ドーナト著「母親になって後悔してる」(新潮文庫)が出版され話題になる中で、日本の母親たちへの取材

を始め、NHKクローズアップ現代「“母親の後悔“その向こうに何が」を制作。

武田(六角)洋子さん(東京家政大学児童学部児童学科准教授)

博士(人文科学)・臨床心理士・公認心理師。子育てたいへんアンケート監修者。

 
<開催概要>

日時:2025年3月30日(日) 10:00~12:00 

会場:あげお富士住建ホール(上尾市文化センター) 304

保育あり。同ホール 201(受付:9:45~)

【お申込み・お問い合わせ】上尾グラン育自ネットワーク

住所:上尾市本町2-13-8 根貝戸団地1階 / 電話:048-770-5272 / メール:office@sainoko.net

「斉藤章佳先生と話そう」学習会開催のお知らせ

パートナーや身近な人との価値観の違いにモヤモヤする――

子どもには可能性いっぱいに育ってほしいけど、親としてそう関われているだろうか――

DVやアルコール依存症、性加害の問題に携わってこられた斉藤章佳先生と一緒に、私たちが抱えがちな問題の根っこを探り、考える座談会を開きます。

 

日時:3月30日(土) 13:00~15:00

会場:上尾市文化センター 講座室204

対象:子育て中の方・斉藤章佳先生の活動に興味のある方ならどなたでも

定員:来場20名+Zoom

費用:無料

保育:あり。 1人 300 円(要事前申込み)

 

【お申込み・お問い合わせ】上尾グラン育自ネットワーク

電話:048-770-5272 / メール:office@sainoko.net

  • 上尾グラン育自ネットワーク公式サイトを公開しました!(2023/4/14)


子育てサークル

上尾グラン育自ネットワークでは子育てサークルの活動支援を行っています。

また、会場費やおもちゃの貸し出し、サークル運営のノウハウを伝える等の「子育てサークル支援」もしています。

サークルを始めてみたい方は、お気軽にご相談くださいね。

小さく産まれた子どもと家族の会

一歩

2500g未満で生まれたお子さんとその家族の交流会、リトルベビーを育てやすい社会になるよう、医師や助産師など専門的知識を持った方々がサポーターとなり、一緒に活動しています。



みんなであそぼう!

メトロノーム

発達がゆっくりな子どもと家族が集まり、体を使った遊びや読み聞かせなどをしたり情報交換をしたりしています。毎回同じ内容なので、自分のリズムで少しずつ慣れていきます。現在は3歳から小学生の子どもとご家族の方が参加中。療育の場や学校などとは別の居場所に♪



生と性について話そう

Seiミーティング

子どもを持った母親たちが始めた、性の学習会グループです。世の中の性に関する縛りを身近なところから変えていけるよう、ひとりひとりが自分自身の生と性を大切に生きていけるように活動を行っています。



ふたご・みつごサークル

あげおさくらんぼ

ふたご・みつごを育てている方のための交流サークルです。皆で遊んで一緒におしゃべりしませんか?現在1才~2才の双子を育てている方が中心に活動しています。赤ちゃんやプレママもぜひご参加ください♪



ママがつくる子育てサロン

みんなのコッコロ

「子ども」も「私」も大切に―子育ての“うれしい”も”たいへん”も持ち寄って、気持ちを話し聴き合える場所。話しやすいように、テーマを設けて話したりも。聴いてるだけの参加も大丈夫。ほっと一息つきに来ませんか?



劇・バンド・フレンズ

ミックスジュース(MJ)

こんにちは! ミックスジュース(MJ)です。

1996年11月に発足しました。歌やバルーンショー、クイズ、等々、楽しさあふれるショーをお届けします。観て下さる皆様方と笑顔を共有できる瞬間が大好きです。出張公演お声かけ下さい。



きもの着付けサークル

着楽会

子どもがいても、着物を着る機会をつくりたい!着物を楽しみたい!と始めた着付けサークルです。着物好きな仲間と共に、月1回程度、着る練習をしています。自分で着物を着れるようになるってうれしい♪子連れ参加OKです。



Get together for Mothers and Children

AGA

多文化子育てお母さんの会

いろいろなくにのおかあさんとこどもたち(みしゅうがくじ)が、いっしょにあそび、たのしくおしゃべりしながら、こそだてのじょうほうをしることができるあつまりです。

 

At this gathering, mothers andtheir preschool children of all nationalities will enjoy playing together and chatting, and sharing useful information on child-raising.



育自ネットBOX編集会議

毎回、その季節にあったテーマや、子育てをする中で思うことなどをみんなで話して、記事にしていきます。 子育て中の方ならどなたでもご参加いただけます。

「子育ての悩みを吐き出したい」「大変だ、って口に出したい」「こんなこと考えてるの私だけ?」 どんなことを話しても大丈夫。上手に話す必要もありません。
話し合いは毎月第1火曜日の14時から開催しています。 オンライン(zoom)で行っていますがお家にネット環境が整っていない方もまずはご相談くださいね。